長野電鉄ゆけむりとCP+2015で気になるカメラ

まほ

2015年02月10日 23:58


photo 長野電鉄ゆけむりとCP+2015 / spot 長野県須坂市 村山橋 / date 2015.01.24

先日に引き続き、長野電鉄ゆけむり(後ろ姿)です。
思った上に、ながでんの電車が頻繁に走っていました。
色々な電車も見られるので、鉄道を撮影するにはベストな場所です。

いよいよ12日からCP+2015です。
僕は14日(土)に行く予定です。
今回僕が注目している(気になる)機種は以下です。

◯OLYMPUS
OM-D E-M5 Mark II
オリンパスは好きなメーカーでうちの中で一番多くの機種(フィルムカメラも含む)を持っています。
オリンパスのカメラは小さいのが特徴で、マイクロフォーサーズになって更にそれが感じられます。
OM-D E-M5 Mark IIは手抜きもなく、フラグシップモデルのOM-D E-M1にも引けもとらない性能になっています。
レンズ資産も利用できるので、欲しい機種に入っています。
あとは値段だけか?

◯Canon
EOS M3
M3になってようやくまともになってきました。(ゴメンナサイ(^_^;))
M1をいじったときは、AFの遅さにがっかりした感がありましたし、M2になってそれなりになったのですが、まだまだ感があって手を出さなかったです。
M3になってAFの性能がM2に比べ3.8倍もよくなってり、デザインもカッチョ良くなりました。
メインで使用しているEOS 7Dのレンズ群もアダプターを使用すれば使えるとなるとレンズ資産も活かせます。
EVF(電子ビューファインダー)も装着できます。
操作系もEOS系との情報あるので、7Dの操作で使用できるという点もいい。
なんといっても、ターゲット層が「一眼レフカメラに慣れ親しんだ40代のユーザー」がドンピシャ!
あと名前が「M3」なので、ドイツメーカーの名機みたいな名前も素敵です(笑)
ただマニア感というかワクワク感が少ないのが残念。。。

気合入れて撮影するときはメインのEOS 7Dなのですが、旅で持っていくには重いので小さいカメラを検討しています。
その中で新カメラで上記に上げたものが気になっています。
他にも気になっているカメラはありますが、それは次回お話します。


■撮影ポイント
長野電鉄の鉄道写真です。
広角レンズで、空いっぱい入れて電車を撮影しています。
電車メインにしないのは、中井さんのゆる鉄の影響です。

■カメラ・設定情報
カメラ機種名OLYMPUS E-30
撮影モード絞り優先
Tv(シャッター速度)1/500
Av(絞り数値)5.6
露出補正0.0
ISO感度100
レンズZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5
焦点距離14.0 mm(35mm換算 28.0mm)

[長野写真倶楽部]


関連記事