まるまどりーむ号(上田電鉄別所線)
photo まるまどりーむ号(上田電鉄別所線) / spot 長野県上田市 舞田駅 / date 2015.02.07
舞田駅 16時30分ごろ、懐かしい車両「まるまどりーむ号」(7200系)が着ました。
「まるまどりーむ号」は、この時間のみだそうで、この車両を撮影するために他の撮影者もいました。
古い車両はなんかほのぼのしていて、この塩田平にはとても似合いました。
この車両をずっ~~~と撮影しているという方と少しお話しました。
「季節により、光の当たり方が違うので楽しいですよ」と仰っていました。
■撮影ポイント
上田電鉄別所線の鉄道写真です。
場所は舞田駅です。
「まるまどりーむ号」が撮影できました。
帰ろうとしたところ、この車両を専門に撮影している方から「まるまどりーむ号」が来ると聞いて待って撮影しました。
舞田駅の町並みと上田の山々を入れて撮影しました。
■カメラ・設定情報
カメラ機種名Canon EOS 7D
撮影モード絞り優先AE
Tv(シャッター速度)1/200
Av(絞り数値)8.0
測光方式評価測光
露出補正0
ISO感度200
レンズEF70-200mm f/2.8L IS USM
焦点距離200.0mm
[長野写真倶楽部]
青空に浮かぶ上田城
冬の上田城櫓門
2017年の上田城はまだまだ大賑わい
真田丸ドラマ館 ~真田幸村甲冑~
真田丸ドラマ館 ~真田幸村甲冑~
Canon EOS 6D 夜の手持ち撮影はどうよ?Part2
冬の上田城櫓門
2017年の上田城はまだまだ大賑わい
真田丸ドラマ館 ~真田幸村甲冑~
真田丸ドラマ館 ~真田幸村甲冑~
Canon EOS 6D 夜の手持ち撮影はどうよ?Part2
2015年03月02日 Posted byまほ at 23:59 │Comments(2) │【上田】│Canon EOS 7D│EF70-200mm f/2.8L IS USM
この記事へのコメント
7200系の顔付きは独特で良いですね
アメリカ合衆国のバッド社の特許を使った日本では初期のステンレス車体構造なので、アメリカンな感じがしますね
現在はバッド社自体消滅してしまいました
アメリカ合衆国のバッド社の特許を使った日本では初期のステンレス車体構造なので、アメリカンな感じがしますね
現在はバッド社自体消滅してしまいました
Posted by DT33
at 2015年03月03日 01:10

DT33さん
7200系はいいですね!
アメリカンな感じしたのはそういうことだったのですね。
古い感じがこの別所線に似合います(^^)
7200系はいいですね!
アメリカンな感じしたのはそういうことだったのですね。
古い感じがこの別所線に似合います(^^)
Posted by まほ
at 2015年03月04日 01:09

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。