CP+2015 Canon M3編
行ってきました~CP+2015。

CP+ 2015
2月14日(土)に友達3人でCP+に行ってきました。
去年は大雪で行けなかったのですが、今年は天気が良かったです。
さて数回に分けて、先日の記事で欲しいリストに入っているミラーレスカメラを体験記事を書いていきたいと思います。
初回は、Canon EOS M3です。
多くの方がEOS M3を体験していましたが、多くの台数が用意されていたため、10分ほどで触ることができました。
また、EVF(電子ビューファインダー)が装着されていたので、EVFも同時に体験することができました。
まずはデザインと持った感じですが、非常にコンパクトで、デザインもカッコイイです。
ただし持った感じが何かしっくりきませんでした。なんだから握りづらいし、持ちづらいのです。
次はAF(オートフォーカス)。
これはまずまず速いッて感じでした。
シャッターボタンの半押しがとてもやり辛く、半押ししているつもりなのにシャッターが切れているということが多々ありました。
ただし、シャッター音は良い音をしていました。
EVFは他社製品とさほど変わりませんが、他社製のEVFが良いものが多いので、新しい驚きはなかったです。
最後に画質ですが、こちらはわかりません(^_^;)
液晶画面で見る限りはとても綺麗でした。
EOS 7Dのレンズ資産が使えるからとEOS M3に期待していたのですが、持った感じやシャッターボタンの操作系が自分にはしっくりきませんでした。
もう少し操作系の気持ち良さ(シャッターボタンを押した時や持った感じ)をなんとかして欲しいという気持ちです。
現段階では、EOS M3は候補から外すことにしました。

Canonのカメラを持っているおねーさん大人気

EOS ALL STARS 2015
他のEOS 5DsやEOS 5DsRは正直興味がないため、体験はしてきませんでした。
だって高くて買えないもん(^_^;)
次回はオリンパスのOM-D E-M5 Mark II編です。
[長野写真倶楽部]

CP+ 2015
2月14日(土)に友達3人でCP+に行ってきました。
去年は大雪で行けなかったのですが、今年は天気が良かったです。
さて数回に分けて、先日の記事で欲しいリストに入っているミラーレスカメラを体験記事を書いていきたいと思います。
初回は、Canon EOS M3です。
多くの方がEOS M3を体験していましたが、多くの台数が用意されていたため、10分ほどで触ることができました。
また、EVF(電子ビューファインダー)が装着されていたので、EVFも同時に体験することができました。
まずはデザインと持った感じですが、非常にコンパクトで、デザインもカッコイイです。
ただし持った感じが何かしっくりきませんでした。なんだから握りづらいし、持ちづらいのです。
次はAF(オートフォーカス)。
これはまずまず速いッて感じでした。
シャッターボタンの半押しがとてもやり辛く、半押ししているつもりなのにシャッターが切れているということが多々ありました。
ただし、シャッター音は良い音をしていました。
EVFは他社製品とさほど変わりませんが、他社製のEVFが良いものが多いので、新しい驚きはなかったです。
最後に画質ですが、こちらはわかりません(^_^;)
液晶画面で見る限りはとても綺麗でした。
EOS 7Dのレンズ資産が使えるからとEOS M3に期待していたのですが、持った感じやシャッターボタンの操作系が自分にはしっくりきませんでした。
もう少し操作系の気持ち良さ(シャッターボタンを押した時や持った感じ)をなんとかして欲しいという気持ちです。
現段階では、EOS M3は候補から外すことにしました。
Canonのカメラを持っているおねーさん大人気
EOS ALL STARS 2015
他のEOS 5DsやEOS 5DsRは正直興味がないため、体験はしてきませんでした。
だって高くて買えないもん(^_^;)
次回はオリンパスのOM-D E-M5 Mark II編です。
[長野写真倶楽部]
2015年02月15日 Posted byまほ at 23:59 │Comments(0) │【その他・イベント】
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。